2021年12月31日という1年の最終日に散財してきました。
ストレス発散とばかりにカゴにラジコンパーツ&ガンプラを投げ込みましたよ。
パンパンになったカゴに若干ビビりながらレジを通すと…あら、びっくり!!!
合計で1万チョットと予想外に金額が低かったで驚きましたね。
●ラジコンパーツ関係
パーツ類をいくつかと…

ボディを1枚購入です。
走っているヤリスを何回か見たことあるんですがメチャクチャカッコイボディですね。
箱絵からは魅力を感じることができれなかったんですが、走行を見て所有欲が高まりました。
中々店頭で見つけることができなかったんですが...運良く1枚残っていたので即確保。
このヤリスはXV-01に乗せてオフロードサーキットをガンガン走らせたいと思っています。

OP-1926:TT-02ロワデッキ(ハードタイプ)ブラック
つい最近までショップに溢れていた印象があるロワデッキ。
今日確認したところハードタイプは残り数枚でした。
やはり年末年始でシャーシを交換する人が多いんでしょうか。
私は間に合いそうにありませんが、理想は年始を新品シャーシで迎えたいものです。


OP.1926 TT-02 ロワデッキ (ハードタイプ) ブラック
OP-630:TRFダンパー用ショートスプリング(ソフト2本)
OP-632:TRFダンパー用ショートスプリング(ハード2本)
それぞれ2本ずつしかもっていなかったので購入して4本体制にしました。
現在は前後ともミディアムですがこれは夏に調整したままとなっています。
今更ながら冬用のセッテングとしてスプリングの選定をしようと思っています。


OP-630 TRFダンパー用Sスプリング(ソフト)

OP-632 TRFダンパー用Sスプリング (ハード)
1050-3mm ラバーシールベアリング(2個)
タミヤ車ではなくS64のダブルカルダン用に購入。
サイズを把握していないので想像で購入。
無駄になるのが怖いので未だに確認していません。


42379 【タミヤ/TRF】 1050-3mm厚 ラバーシールベアリング (2個)
OP-1138:ローフリクションパッド(2枚)
OP-175:フリクションダンパー用グリス(ミディアム)
F1関係を少々購入。
パッドは購入後1度も交換していないので表面がザラザラになっているハズだし、グリスも塗り直していないのでぼぼ無くなっていると思われます。
毎回走行後に「家でメンテするぞ~」と思うのですが、いざ家に着くとやる気が起きなくてほったらかしにしていた部分です。
覚悟を決めて年始にシッカリとメンテしようと思います。

●ガンプラ関係

この通り個数は多いものの旧キットばかりの購入。
ちょうど入荷したタイミングだったので選びたい放題でした。
ガンプラの戦艦関係が大好きなんですよね~。
1/1200サラミス

まずは連邦系から。
こちらは以前ガンダムベースで購入しましたが再度購入です。
あのキットはエメラルドブルーで仕上げて…正直イマイチな出来でした。
ですのでリベンジします!!!
今度こそカッコよく作りたい。

1/1200 サラミス 「機動戦士ガンダム」 ベストメカコレクションNo.56
1/1200マゼラン

サラミスを購入したならば当然マゼランも購入です。
こちらも前回のエメラルドブルーからのリベンジです!!!

1/1200 マゼラン (機動戦士ガンダム)
1/144コアブースター

やっと見つけたコアブースター。
ガンダムベースでも見当たらなくてがっかりした記憶があります。
1/144スケールなところが良いですよね。
本当は複数個欲しかったのですが、昨今のガンプラ不足を考慮して1つで我慢しました(泣)

1/144 コアブースター 機動戦士ガンダム
1/2400グワジン

ここからはジオン系。
グワジンも以前購入しましたが、その時のキットは比較的上手に作れて今もテレビ横に飾るぐらいのお気に入りの作品となっています。
ですので今度は少し冒険した作品にして並べて飾ろうかな、と考えています。

1/2400 グワジン プラモデル BANDAI SPIRITS
1/1200ガウ

ガウも探していたキットの1つです。
ミディアを持っているので、両軍の地球圏輸送機として並べて飾りたいですね。

1/1200 ガウ 攻撃空母 機動戦士ガンダム
1/144マゼラアタック

見つけたら絶対買うキットですね。
複数台並べてこそカッコよさが増すものだと思っています。
いずれはこれと地球圏モビルスーツを沢山並べたジオラマを作りたいなぁ~なんて思っています。

MR:1/144 マゼラアタック (機動戦士ガンダム)
1/144ドダイ

今回買ったキットの中で1番複数買いしたかったもの。
スケールが1/44なのが最高です。
グフを乗せるのはもちろん、ザクも乗せないと行けないので本当に沢山必要です。
ガンダムベースに行けば沢山買えるかなぁ…

MR:1/144 ドダイ (機動戦士ガンダム)
購入した1/144スケールの旧キットたち。
このスケールだと旧キットでも継続的に売れると思うんですよね。
ま、バンダイさん的にコスパ最悪だと思うので年2くらいの再販になるんでしょう。

HGUC 機動戦士ガンダム シャア専用ザクII

発売後に少し様子見したら一気に無くなったキットです。
ザクなんて欲し時にいつでも買えるようにしてもらいたいものです。
これに残り2~3機のザクⅡを配置して後ろに旧キットのムサイを並べたいと思っています。
そのためにもムサイとHGUCザクⅡの潤沢な供給をお願いしますよバンダイさん。
![【新品未開封】1/144 HGUC REVIVE シャア専用ザクII 「機動戦士ガンダム」 [5060453]~](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/baton-store/cabinet/ir-m-shopimages/ir-m-shopimages15/spma-00101-1.jpg?_ex=128x128)
1/144 HGUC REVIVE シャア専用ザクII
ガンダムマーカーEX ガンダムメッキシルバー

レジ横に並んでいたので思わず購入してしまいました。
プラモだけでなくラジコンのメッキ表現にも最高との噂ですね。早く試したいなぁ。
あとレジ通してびっくり、結構なお値段がするマーカーでした。
以上が今年ギリギリで購入したものです。
今年はラジコンにドはまりしてほとんどガンプラを組みませんでした。
いい加減積みを崩していかないといけませんので来年はもう少しガンプラに触れたいなぁと思っています。

GSIクレオス ガンダムマーカーEX ガンダムメッキシルバー XGM100
ストレス発散とばかりにカゴにラジコンパーツ&ガンプラを投げ込みましたよ。
パンパンになったカゴに若干ビビりながらレジを通すと…あら、びっくり!!!
合計で1万チョットと予想外に金額が低かったで驚きましたね。
●ラジコンパーツ関係
パーツ類をいくつかと…

ボディを1枚購入です。
走っているヤリスを何回か見たことあるんですがメチャクチャカッコイボディですね。
箱絵からは魅力を感じることができれなかったんですが、走行を見て所有欲が高まりました。
中々店頭で見つけることができなかったんですが...運良く1枚残っていたので即確保。
このヤリスはXV-01に乗せてオフロードサーキットをガンガン走らせたいと思っています。

OP-1926:TT-02ロワデッキ(ハードタイプ)ブラック
つい最近までショップに溢れていた印象があるロワデッキ。
今日確認したところハードタイプは残り数枚でした。
やはり年末年始でシャーシを交換する人が多いんでしょうか。
私は間に合いそうにありませんが、理想は年始を新品シャーシで迎えたいものです。


OP.1926 TT-02 ロワデッキ (ハードタイプ) ブラック
OP-630:TRFダンパー用ショートスプリング(ソフト2本)
OP-632:TRFダンパー用ショートスプリング(ハード2本)
それぞれ2本ずつしかもっていなかったので購入して4本体制にしました。
現在は前後ともミディアムですがこれは夏に調整したままとなっています。
今更ながら冬用のセッテングとしてスプリングの選定をしようと思っています。


OP-630 TRFダンパー用Sスプリング(ソフト)

OP-632 TRFダンパー用Sスプリング (ハード)
1050-3mm ラバーシールベアリング(2個)
タミヤ車ではなくS64のダブルカルダン用に購入。
サイズを把握していないので想像で購入。
無駄になるのが怖いので未だに確認していません。


42379 【タミヤ/TRF】 1050-3mm厚 ラバーシールベアリング (2個)
OP-1138:ローフリクションパッド(2枚)
OP-175:フリクションダンパー用グリス(ミディアム)
F1関係を少々購入。
パッドは購入後1度も交換していないので表面がザラザラになっているハズだし、グリスも塗り直していないのでぼぼ無くなっていると思われます。
毎回走行後に「家でメンテするぞ~」と思うのですが、いざ家に着くとやる気が起きなくてほったらかしにしていた部分です。
覚悟を決めて年始にシッカリとメンテしようと思います。

●ガンプラ関係

この通り個数は多いものの旧キットばかりの購入。
ちょうど入荷したタイミングだったので選びたい放題でした。
ガンプラの戦艦関係が大好きなんですよね~。
1/1200サラミス

まずは連邦系から。
こちらは以前ガンダムベースで購入しましたが再度購入です。
あのキットはエメラルドブルーで仕上げて…正直イマイチな出来でした。
ですのでリベンジします!!!
今度こそカッコよく作りたい。

1/1200 サラミス 「機動戦士ガンダム」 ベストメカコレクションNo.56
1/1200マゼラン

サラミスを購入したならば当然マゼランも購入です。
こちらも前回のエメラルドブルーからのリベンジです!!!

1/1200 マゼラン (機動戦士ガンダム)
1/144コアブースター

やっと見つけたコアブースター。
ガンダムベースでも見当たらなくてがっかりした記憶があります。
1/144スケールなところが良いですよね。
本当は複数個欲しかったのですが、昨今のガンプラ不足を考慮して1つで我慢しました(泣)

1/144 コアブースター 機動戦士ガンダム
1/2400グワジン

ここからはジオン系。
グワジンも以前購入しましたが、その時のキットは比較的上手に作れて今もテレビ横に飾るぐらいのお気に入りの作品となっています。
ですので今度は少し冒険した作品にして並べて飾ろうかな、と考えています。

1/2400 グワジン プラモデル BANDAI SPIRITS
1/1200ガウ

ガウも探していたキットの1つです。
ミディアを持っているので、両軍の地球圏輸送機として並べて飾りたいですね。

1/1200 ガウ 攻撃空母 機動戦士ガンダム
1/144マゼラアタック

見つけたら絶対買うキットですね。
複数台並べてこそカッコよさが増すものだと思っています。
いずれはこれと地球圏モビルスーツを沢山並べたジオラマを作りたいなぁ~なんて思っています。

MR:1/144 マゼラアタック (機動戦士ガンダム)
1/144ドダイ

今回買ったキットの中で1番複数買いしたかったもの。
スケールが1/44なのが最高です。
グフを乗せるのはもちろん、ザクも乗せないと行けないので本当に沢山必要です。
ガンダムベースに行けば沢山買えるかなぁ…

MR:1/144 ドダイ (機動戦士ガンダム)
購入した1/144スケールの旧キットたち。
このスケールだと旧キットでも継続的に売れると思うんですよね。
ま、バンダイさん的にコスパ最悪だと思うので年2くらいの再販になるんでしょう。

HGUC 機動戦士ガンダム シャア専用ザクII

発売後に少し様子見したら一気に無くなったキットです。
ザクなんて欲し時にいつでも買えるようにしてもらいたいものです。
これに残り2~3機のザクⅡを配置して後ろに旧キットのムサイを並べたいと思っています。
そのためにもムサイとHGUCザクⅡの潤沢な供給をお願いしますよバンダイさん。
![【新品未開封】1/144 HGUC REVIVE シャア専用ザクII 「機動戦士ガンダム」 [5060453]~](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/baton-store/cabinet/ir-m-shopimages/ir-m-shopimages15/spma-00101-1.jpg?_ex=128x128)
1/144 HGUC REVIVE シャア専用ザクII
ガンダムマーカーEX ガンダムメッキシルバー

レジ横に並んでいたので思わず購入してしまいました。
プラモだけでなくラジコンのメッキ表現にも最高との噂ですね。早く試したいなぁ。
あとレジ通してびっくり、結構なお値段がするマーカーでした。
以上が今年ギリギリで購入したものです。
今年はラジコンにドはまりしてほとんどガンプラを組みませんでした。
いい加減積みを崩していかないといけませんので来年はもう少しガンプラに触れたいなぁと思っています。

GSIクレオス ガンダムマーカーEX ガンダムメッキシルバー XGM100
コメント