同年代の趣味が気になる30歳

ブラック企業から脱出し、まったり企業に就職した(決してホワイトではない)30歳の男性。 この年齢にして初めて、日々の生活で自由な時間が取れるようになったため色々な趣味に手を出していきたい。 根がオタク気質なので基本的にインドア派。

この前オフロードコースを走らせた時に気づいたことがあります。
他のラリーカーと比べ自分の車が若干カッコ悪い。
ボディがボロボロなこともありますが…トレッドが狭くてカッコ悪いなぁ~

ということでトレッドを広く変更。
極力持っているパーツを使い追加購入は行わないスタイルでいきます。

変更前。せっかくタミヤブルーになっていますが交換します。
IMG_9260
足回りだけ取り出しました。
交換後に余ったこのアルミパーツはどうしよう?
結構な値段がするパーツなので捨てるわけにもいきません。
オークションで処分するのが一番簡単な方法ですが、残念ながらオークションで物を売った経験がありませんのでハードルが高いです。
IMG_9261
こちらが新たに導入するパーツです。
XV-01のオンロード仕様用に購入していたパーツ達で余っていたものを利用します。
IMG_9258
上が交換予定のパーツ、下が既設のパーツです。
飛び出た部分がそのままトレッド増加になります。
IMG_9263
右が交換予定のパーツ、左が既設のパーツです。
交換予定のパーツには既設にある飛び出た部分が無いためスペーサーで代用します。
ついでにホイールベースの調整幅が増える形となりますね。
IMG_9265
仮組した状態。パーツの都合上トーアウトになります。
IMG_9266
あと純正のXV-01のサスシャフトでは長さが足りません。
IMG_9267
ですので家に余っていたシャフト(上)を使用します。
既設のシャフト(下)と比較し若干長いですね。
IMG_9268
ドンピシャで決まりました。
あとは均等にスペーサーを入れると…
IMG_9270
このようにいい感じで収まります。
まだ若干のガタがありましたのでアルミスペーサーで微調整しました。
IMG_9271
あとトレッドが広くなった都合上、ユニバーサルシャフトも長いものが必要となります。
XV-01の標準ユニバーサルシャフトが42mmですが46mmに変更しました。

これで見た目がカッコよくなったので気持ちよくサーキット走行できそうです。

ちなみに今回使用したパーツは↓
OP.716 TBエボ4 サスマウントD (ブルー)
厳密にはCですがDでも大差ないでしょう。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

OP.716 TBエボ4 サスマウントD (ブルー)【53716】 タミヤ
価格:600円(税込、送料別) (2021/8/22時点)


OP.1173 TA05 ver.II セパレートサスマウント(1B-1XB)

SP.1093 TBエボ4 46mmサスシャフト(4本)

OP.724 TBエボ4 46mm軽量Rスイングシャフト


コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. プラド
    • 2021年08月25日 13:33
    • こんにちは、初めまして・・・
      フロントサスアームのワイドトレッド化ですが、最初に付けてみえた既存のパーツ(サスアームのリア側)を左右入れ換えて取り付ければトーアウトになるのを防げますよ。ついでにホイールベースも長くなります。
    • 2. emaema1313 ema13
    • 2021年08月26日 18:44
    • >>1
      そんな方法があったんですね!!!
      お手頃&手軽にできるので早速試してみます!
      教えていただきありがとうございます♪
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット