週の中頃に快晴があり、即座に有給取得しサーキットへGO。
当日期限の仕事が無かったので、たまにはサボっても良いでしょう。
というか、こんなユルイ感じで有給取得ができる世の中になって欲しい…
また週末も雨が降っていなかったのでサーキットへ行きました。
こちらはいい感じの曇で体力的に余裕を持てた1日でした。
結局、開店~閉店まで遊んでいましたね。
雨よりは晴れの方が良いですが、夏の時期は曇りが丁度良いですね。
S64@MOTUL AUTECH GT-R
キャンバー&トー角を左右キッチリ合わせての初走行。
走りのフィーリングが劇的に変化したわけではないですが、走行中の微調整がよりダイレクトにできるような気がしました。
タイム的にはベスト更新とはなりませんでしたが、超中古タイヤでもベスト近くが出ましたのでアライメントを整えた成果が出たのではないかなぁと思っています。
また今回やっと自分の走らせたいラインをイメージすることができるようになりました。
今後はそのラインをなぞるように走らせ、少しずつスキルアップしていきたいです。
XV-01(ラリー)
余っているモーターの中でハンダ処理不要なものがスーパーストックBZモーターしか無かったので装備し走行。


予想以上にスピードが出て思うようにコントロールできず…
加えてラリー車にとっては大きめとなるジャンプやギャップが多々ありマシン側が度々ギブアップ。
ピロボールが外れたりホイールナットが外れたりダンパーが外れたりと数周走らせる度にピットへ戻っていました…
現状、モーターパワーに耐えれないスキルと合っていないセッティングであることが分かった週半ば。
帰宅後、DT-03に付けている540モーターをこいつに移設、合わせてホイールナットを新調。

珍しくキャップ付きの蓋で便利なのですが、個人的には普通のビニール袋にして価格を抑えてくれた方が助かります...

そして週末、540モータで走行を開始!
やはりパワーが抑えられている分操縦しやすく大きなクラッシュを起こしませんでした。
が、リアが巻き巻き。
エキスパートの方のアドバイスよりダンパーオイル&スプリングが硬すぎとの事。
オイルを持って行ってなかったので、分けていただき、またソフトスプリングまで貸していただき走行開始。
メチャクチャ走りやすくなりました!!!
的確なアドバイスに感謝しながらお借りしたスプリングを返却。
速攻でショップに向かいソフトスプリングを購入、装着しました。
このマシンはまだまだ弄るところがありますので試行錯誤しながらゆっくりと仕上げていきたいところです。
TT-02@ライキリ
ラリーに時間を割いていたので1パックのみの走行。
ライントレースし走行するよう心掛けて、初めてこの車が走り難い状態である事が分かりました。
ステアリングが敏感すぎて狙った所に全く寄せることができません。
次回はこの辺りを修正したいところ。
今週も週末が待ち遠しくてたまりません。できれば曇り&程よい風が吹いてくれると最高です。
当日期限の仕事が無かったので、たまにはサボっても良いでしょう。
というか、こんなユルイ感じで有給取得ができる世の中になって欲しい…
また週末も雨が降っていなかったのでサーキットへ行きました。
こちらはいい感じの曇で体力的に余裕を持てた1日でした。
結局、開店~閉店まで遊んでいましたね。
雨よりは晴れの方が良いですが、夏の時期は曇りが丁度良いですね。
S64@MOTUL AUTECH GT-R
キャンバー&トー角を左右キッチリ合わせての初走行。
走りのフィーリングが劇的に変化したわけではないですが、走行中の微調整がよりダイレクトにできるような気がしました。
タイム的にはベスト更新とはなりませんでしたが、超中古タイヤでもベスト近くが出ましたのでアライメントを整えた成果が出たのではないかなぁと思っています。
また今回やっと自分の走らせたいラインをイメージすることができるようになりました。
今後はそのラインをなぞるように走らせ、少しずつスキルアップしていきたいです。
XV-01(ラリー)
余っているモーターの中でハンダ処理不要なものがスーパーストックBZモーターしか無かったので装備し走行。


予想以上にスピードが出て思うようにコントロールできず…
加えてラリー車にとっては大きめとなるジャンプやギャップが多々ありマシン側が度々ギブアップ。
ピロボールが外れたりホイールナットが外れたりダンパーが外れたりと数周走らせる度にピットへ戻っていました…
現状、モーターパワーに耐えれないスキルと合っていないセッティングであることが分かった週半ば。
帰宅後、DT-03に付けている540モーターをこいつに移設、合わせてホイールナットを新調。

珍しくキャップ付きの蓋で便利なのですが、個人的には普通のビニール袋にして価格を抑えてくれた方が助かります...

そして週末、540モータで走行を開始!
やはりパワーが抑えられている分操縦しやすく大きなクラッシュを起こしませんでした。
が、リアが巻き巻き。
エキスパートの方のアドバイスよりダンパーオイル&スプリングが硬すぎとの事。
オイルを持って行ってなかったので、分けていただき、またソフトスプリングまで貸していただき走行開始。
メチャクチャ走りやすくなりました!!!
的確なアドバイスに感謝しながらお借りしたスプリングを返却。
速攻でショップに向かいソフトスプリングを購入、装着しました。
このマシンはまだまだ弄るところがありますので試行錯誤しながらゆっくりと仕上げていきたいところです。
TT-02@ライキリ
ラリーに時間を割いていたので1パックのみの走行。
ライントレースし走行するよう心掛けて、初めてこの車が走り難い状態である事が分かりました。
ステアリングが敏感すぎて狙った所に全く寄せることができません。
次回はこの辺りを修正したいところ。
今週も週末が待ち遠しくてたまりません。できれば曇り&程よい風が吹いてくれると最高です。
コメント