スロットルの細かな操作が中々上手くなりません。
オンロードサーキットを走って練習するだけだと飽きが来てしまうので別の方法を取ろうと考えラジドリに手を出すこととします。
必要な車やパーツは全くわかりませんので取り敢えずタイヤから準備します。
あとついでに消耗品なんかをチョコチョコと購入です。

まずはタイヤ。よくわかりませんでしたので安いやつをチョイス。
経験上タイヤでラジコンの楽しさの大部分が決まると分かっているのでキチンと選ばないといけないんですが時間が無かったので…

あとホイールとタイヤを固定するゴムバンドを1袋購入。
ラジドリでは接着ではなくこのゴムを使用するようです、よくわかりませんが。
TOP LINE:TP-30Y/イエローキング (2台分/8個入)

ホイールは適当に余っているものを使用してタイヤを組みたいと思います。
次にサーキットへ行った際に低速コースで邪魔にならないようにしてラジドリをやってみようと思います。
(怖い)大人がハマっている印象が強いラジドリ、どれほど楽しいものなのでしょうか。
★ついでに購入したもの★
シリコンオイルバッグ


かっこ良いですよね~
これまでシリコンオイルは適当な小さなダンボールに入れていましたが専用品が欲しいと思い購入です。
とはいえ、ダンパーは家で組むのでシリコンオイルを移動させる必要がなくダンボール保管で問題ないのですが…自己満足の世界ですね。
このケースは底がヤワヤワ(板が入っていない)です。
そこでこのダンパーオイルの厚紙を敷くといい感じにシッカリします。

ついでに番手も確認できて一石二鳥ですね。

ダンパー関係の消耗品も購入。
いくつあっても困らないOリングです。
ただ価格が高いですよね…
気軽にホイホイと交換できません。
VG Oリング 30° (オイルダンパー用)

せっかくOリングを購入したので、ダンパーのメンテナンスを行います。
左がダンパーに装着していた透明のOリング、右が新品のOリングです。
材質が異なるので単純比較できませんが、透明はまだ膨張していないかな?と思いました。

ダンパーオイルはソフトをチョイス。
オイルの硬さの違いによる走りの差を感じることができませんので適当に選んでいます。

サクッと組み上げ完了。アルミトレイにアルミブルーのダンパーって予想以上にカッコ良いですね。

最後にボディーマウントエクステンションセットも購入です。
実はDT-03もしくはXV-01でチョットした改造を考えていましてそれに必要となるパーツです。
速さ重視ではなく楽しさ(自己満足)重視の改造ですね。
頭にある必要なパーツを少しずつ集めていき、時間ができたらガッツリと作業したいところです。
OP-1604]:ボディマウントエクステンションセット

オンロードサーキットを走って練習するだけだと飽きが来てしまうので別の方法を取ろうと考えラジドリに手を出すこととします。
必要な車やパーツは全くわかりませんので取り敢えずタイヤから準備します。
あとついでに消耗品なんかをチョコチョコと購入です。

まずはタイヤ。よくわかりませんでしたので安いやつをチョイス。
経験上タイヤでラジコンの楽しさの大部分が決まると分かっているのでキチンと選ばないといけないんですが時間が無かったので…

あとホイールとタイヤを固定するゴムバンドを1袋購入。
ラジドリでは接着ではなくこのゴムを使用するようです、よくわかりませんが。
TOP LINE:TP-30Y/イエローキング (2台分/8個入)

ホイールは適当に余っているものを使用してタイヤを組みたいと思います。
次にサーキットへ行った際に低速コースで邪魔にならないようにしてラジドリをやってみようと思います。
(怖い)大人がハマっている印象が強いラジドリ、どれほど楽しいものなのでしょうか。
★ついでに購入したもの★
シリコンオイルバッグ


かっこ良いですよね~
これまでシリコンオイルは適当な小さなダンボールに入れていましたが専用品が欲しいと思い購入です。
とはいえ、ダンパーは家で組むのでシリコンオイルを移動させる必要がなくダンボール保管で問題ないのですが…自己満足の世界ですね。
このケースは底がヤワヤワ(板が入っていない)です。
そこでこのダンパーオイルの厚紙を敷くといい感じにシッカリします。

ついでに番手も確認できて一石二鳥ですね。

ダンパー関係の消耗品も購入。
いくつあっても困らないOリングです。
ただ価格が高いですよね…
気軽にホイホイと交換できません。
VG Oリング 30° (オイルダンパー用)

せっかくOリングを購入したので、ダンパーのメンテナンスを行います。
左がダンパーに装着していた透明のOリング、右が新品のOリングです。
材質が異なるので単純比較できませんが、透明はまだ膨張していないかな?と思いました。

ダンパーオイルはソフトをチョイス。
オイルの硬さの違いによる走りの差を感じることができませんので適当に選んでいます。

サクッと組み上げ完了。アルミトレイにアルミブルーのダンパーって予想以上にカッコ良いですね。

最後にボディーマウントエクステンションセットも購入です。
実はDT-03もしくはXV-01でチョットした改造を考えていましてそれに必要となるパーツです。
速さ重視ではなく楽しさ(自己満足)重視の改造ですね。
頭にある必要なパーツを少しずつ集めていき、時間ができたらガッツリと作業したいところです。
OP-1604]:ボディマウントエクステンションセット

コメント