あらかた必要と思われるパーツが揃ったのでサブ車の組み立て開始。
メイン車のシャーシを流用します。
副産物としてメイン車が新品シャーシになります。嬉しいですね!
まず新品シャーシに各部を乗せ換えることから始めます。
同時進行で中古シャーシを使用しサブ車も組み立てていきます。
1.メイン車からリア部分の取り外し

まず、メイン車のリア部分をゴッソリ外します。


そして新品シャーシへ取付けます。
気のせいだと思いますが、新品シャーシに取付ける際はカチッとハマる感じがしました。

2.メイン車からフロン部の取り外し
次はフロント部の移設です。
モーターの配線やステアリング関係のパーツがあるため結構大変な作業です。

ここで新品のステアリングポストをメイン車に取付けます。
中古のステアリングポストはサブ車に使います。
左が新品、右が中古品。
タミヤブルーはブルー輝きがたまりませんね。

メイン車にポストを取り付けて

ベアリングを移設して

ステアリング関係の移設が完成です。

次はサスシャフト。左が中古、右が新品のチタン製です。
チタン製の方が輝きもそうですがスベスベ感が良い気がします。

これらを装着してモーター周りを一気に乗せ換えてフロント部が終わったらメイン車の完成です。

3.サブ車の組立て
まず中古のステアリングポストを組み、

ベアリングを取付けます。
こちらは新品ですがタミヤ製でないためサブ機に取付けます。
メイン車はなるべくタミヤ製パーツでの構成、サブ車は他社製のパーツもOKな構成とします。

ここで組立は一旦中止。
何故ならば不足分のパーツが沢山見つかったため。
ま、のんびりと進めていこうと思います。
メイン車のシャーシを流用します。
副産物としてメイン車が新品シャーシになります。嬉しいですね!
まず新品シャーシに各部を乗せ換えることから始めます。
同時進行で中古シャーシを使用しサブ車も組み立てていきます。
1.メイン車からリア部分の取り外し

まず、メイン車のリア部分をゴッソリ外します。


そして新品シャーシへ取付けます。
気のせいだと思いますが、新品シャーシに取付ける際はカチッとハマる感じがしました。

2.メイン車からフロン部の取り外し
次はフロント部の移設です。
モーターの配線やステアリング関係のパーツがあるため結構大変な作業です。

ここで新品のステアリングポストをメイン車に取付けます。
中古のステアリングポストはサブ車に使います。
左が新品、右が中古品。
タミヤブルーはブルー輝きがたまりませんね。

メイン車にポストを取り付けて

ベアリングを移設して

ステアリング関係の移設が完成です。

次はサスシャフト。左が中古、右が新品のチタン製です。
チタン製の方が輝きもそうですがスベスベ感が良い気がします。

これらを装着してモーター周りを一気に乗せ換えてフロント部が終わったらメイン車の完成です。

3.サブ車の組立て
まず中古のステアリングポストを組み、

ベアリングを取付けます。
こちらは新品ですがタミヤ製でないためサブ機に取付けます。
メイン車はなるべくタミヤ製パーツでの構成、サブ車は他社製のパーツもOKな構成とします。

ここで組立は一旦中止。
何故ならば不足分のパーツが沢山見つかったため。
ま、のんびりと進めていこうと思います。
コメント