特に必要性を感じていないパーツですが何か改造したいと思ったので装着してみます。
ちなみにリアのドッグボーンは一度も抜けたことはありません。
駆動効率の向上が見込まれるとのことでしたが、いつもどおり違いに気づけないでしょう。
足回りの分解・再組み立て時のストレスが少し軽減されるされる事の方がメリットなりそうです。
OP-1516 :アッセンブリユニバーサルシャフト(リア2本)

フロントを組み立てた経験があるので簡単に完成させることができました。

直ぐに取り付けサーキットを走らせてみましたが予想通り違いに気が付きませんでしたね。
タイムもプロポで計測した限りでは変化は見られませんでした。
確認していませんが、もしかしたらバッテリーの持ちが少し良くなったのかもしれませんね。
ま、初めから劇的な変化を求めていませんでしたので自分的には問題無しです。
オプションパーツを導入できた満足感だけで十分です。
ちなみにリアのドッグボーンは一度も抜けたことはありません。
駆動効率の向上が見込まれるとのことでしたが、いつもどおり違いに気づけないでしょう。
足回りの分解・再組み立て時のストレスが少し軽減されるされる事の方がメリットなりそうです。
OP-1516 :アッセンブリユニバーサルシャフト(リア2本)

フロントを組み立てた経験があるので簡単に完成させることができました。

直ぐに取り付けサーキットを走らせてみましたが予想通り違いに気が付きませんでしたね。
タイムもプロポで計測した限りでは変化は見られませんでした。
確認していませんが、もしかしたらバッテリーの持ちが少し良くなったのかもしれませんね。
ま、初めから劇的な変化を求めていませんでしたので自分的には問題無しです。
オプションパーツを導入できた満足感だけで十分です。
コメント