DT-03は土のオフロードコースを走らせているのですがアンダー気味で気持ちよく曲がらない。
コーナーを今よりもっと鋭く曲がりたい!!!
きっと前輪タイヤが悪いんだ!!!
交換しよう…六角ハブでないため交換できない…
それなら交換できるように改造しようじゃないか!!!
ネットで調べるとこのパーツならポン付けで終わるとの事。
パーツ加工が面倒くさいのでコレに決めた!!!
京商 フロントハブキャリアセット (サンドマスター) ラジコン用パーツ EZ006

組み立て済みなんで後は取り付けるだけの楽チン商品。
ちゃんとベアリングも装着済みでした。


まずは純正部分のバラシから。

この白いパーツが交換されるんですね。

こんな感じで取付け完了です。

交換作業は感覚的に組み上げて問題なく完了しました。
また、タミヤのピロボールと比べ若干のサイズが異なっていましたが(少し大き目?)普通にターンバックルを取付けることが可能でした。
ちなみに換後数パック走らせましたが、パーツが外れたり破損したりしませ。
なお、今回の改造用に58mmのターンバックルも購入しましたが使用しなくても何とかなります。
少なくとも今のところ不具合はありません。
ただし強度的なことを考慮すると装着した方が良いのかなぁと思っています。
私は今取付ているターンバックルがダメになったタイミングで交換する予定です。

京商 フロントハブキャリアセット (サンドマスター) EZ006
コーナーを今よりもっと鋭く曲がりたい!!!
きっと前輪タイヤが悪いんだ!!!
交換しよう…六角ハブでないため交換できない…
それなら交換できるように改造しようじゃないか!!!
ネットで調べるとこのパーツならポン付けで終わるとの事。
パーツ加工が面倒くさいのでコレに決めた!!!
京商 フロントハブキャリアセット (サンドマスター) ラジコン用パーツ EZ006

ちゃんとベアリングも装着済みでした。


まずは純正部分のバラシから。

この白いパーツが交換されるんですね。

こんな感じで取付け完了です。

交換作業は感覚的に組み上げて問題なく完了しました。
また、タミヤのピロボールと比べ若干のサイズが異なっていましたが(少し大き目?)普通にターンバックルを取付けることが可能でした。
ちなみに換後数パック走らせましたが、パーツが外れたり破損したりしませ。
なお、今回の改造用に58mmのターンバックルも購入しましたが使用しなくても何とかなります。
少なくとも今のところ不具合はありません。
ただし強度的なことを考慮すると装着した方が良いのかなぁと思っています。
私は今取付ているターンバックルがダメになったタイミングで交換する予定です。

京商 フロントハブキャリアセット (サンドマスター) EZ006
![]() OP1572 DT-03 ターンバックルオールセット |
コメント
コメント一覧 (2)
一般的でない1260ベアリングが採用されていて、
EZW016-25(6mmが掘ってあるそう電話で聞いた)以外の
一般的なクランプ式ハブが加工しないと付けられない罠がありました。
そのまま使う、なら問題はないかと思われますが、
Cハブの幅は確保出来ているので、
・SP1229(加工)+OP1343+850ベアリングx4+OP569
・UM763(加工)+UM569+1050ベアリングx4+調整用OP587
・UM763(加工)+OP1343+1050ベアリングx4+OP569
汎用品的に換えた方がいいのかも知れないorz
貴重なコメントありがとうございます。
ベアリングが特殊だなーとは思っていたのですが、その他も特殊品だったのですね。
幸いな事にまだパーツの破損がないので、そのままで使用できていますが早めに汎用品を準備しておこうと思います。
有り難い事に型番も記載していただけているので、今度ショップに行った時に探してみます♪