同年代の趣味が気になる30歳

ブラック企業から脱出し、まったり企業に就職した(決してホワイトではない)30歳の男性。 この年齢にして初めて、日々の生活で自由な時間が取れるようになったため色々な趣味に手を出していきたい。 根がオタク気質なので基本的にインドア派。

中古で7000円か8000円だったはず。
なぜ正確な金額を覚えていないかと言うと、購入したのが3ヶ月ほど前だから。

コロナ自粛中の暇を利用して大掃除をした時に発見したこの本体、まだ開封していなかったので中身の確認と起動チェックを行っていきます。

まず外観は…外箱に大きなキズはありませんね。
もちろん角には僅かな擦れた跡がありますが仕方ないでしょう。

IMG_3617

蓋を開けるとこんな感じ。

今のところスーファミのソフトしかプレイする予定がないためこのモデルを購入しましたが、そのうち他のソフトもプレイしたくなるのでしょうか。
そうなると、この右上にあるカートリッジアダプタが必要となるんですよね。

IMG_3618

で、中身…は至ってシンプル。

ソフトを差込む機械(左上)とSDカードや電源ケーブルなどを接続する機械(右上)、それらを接続するコード類が入っています。

説明書が無くても感覚的に各機械を接続出来そう。

また、箱に記載してある通りコントローラとHDMIケーブルはなし。

あと、データ保存用のメモリーカードも自分で用意する必要がありますね。


IMG_3619

接続出来た。あとはコントローラ等をあらかじめ持ってた物を接続するだけ。

IMG_3621

大分前に購入していたコントローラ。

デザインと価格に惹かれました。
レトロフリークのコントローラはusb接続にも対応していますのでこちらを使用します。
IMG_3622

保存用のメモリーカード。
確かワンコインで購入していたはず。IMG_3620

これらを接続して電源ON!!
もちろん正常に動作しました。
お試しで持っていたソフトをSDへ保存してみましたが問題なく完了です。

これからバリバリとスーファミソフトを保存していきたいと思います。
IMG20200428104110

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット