ガッツリ大容量のHGを製作‼
当然、定価も中々いいお値段。
近所のハードオフでおおよそ半額だったので購入しました。
映像作品を見たことはありませんが主人公機体であることは知っています。
私の中で装備がガチャガチャしている機体No.1という認識ですね。
箱絵とランナー










ランナー数は多いけど、パーツ数は意外と少ないかなぁといった印象。
あとアンダーゲートのパーツが入っています。
このお陰か、切り出し作業にちょっとした変化が生まれて(慣れていないので新鮮な気持ちでしたね)非常に楽しく組み上げていくことができました。
完成品


パチ組、墨入れナシ、付属シールのみ貼り付けですがカッコいいですね~
膝の部分も十分動くので好きなポージングを決めることができます。

付属の2種武器を両手に持たせてみました。
正面に対峙した場合はこんな感じになるんでしょうか。
倒せる気もしなければ、逃げ切れる気もしないですね...

アクションベースを使用しない場合です。
バックパック(というのか?)の重さが若干気になりますが一応自立することができます。
が、やはり若干不安定な部分があるのでこのキットを購入する際は同時にアクションベースも購入したほうが良さそうだと感じました(色々なポーズで遊べますし)。


見下ろした場合と見上げた場合。
どちらも適当なポーズと適当なカメラで撮影してもそれっぽく見えるのがイイ。
特に見下ろしバージョンは背景をちょっと工夫すればもっと良い写真が撮れそう。

こちらはコアファイター。
羽根が横に広がっている飛行機のようなデザインが好きなので、これには余り惹かれませんでた。
当然、定価も中々いいお値段。
近所のハードオフでおおよそ半額だったので購入しました。
映像作品を見たことはありませんが主人公機体であることは知っています。
私の中で装備がガチャガチャしている機体No.1という認識ですね。
箱絵とランナー










ランナー数は多いけど、パーツ数は意外と少ないかなぁといった印象。
あとアンダーゲートのパーツが入っています。
このお陰か、切り出し作業にちょっとした変化が生まれて(慣れていないので新鮮な気持ちでしたね)非常に楽しく組み上げていくことができました。
完成品


パチ組、墨入れナシ、付属シールのみ貼り付けですがカッコいいですね~
膝の部分も十分動くので好きなポージングを決めることができます。

付属の2種武器を両手に持たせてみました。
正面に対峙した場合はこんな感じになるんでしょうか。
倒せる気もしなければ、逃げ切れる気もしないですね...

アクションベースを使用しない場合です。
バックパック(というのか?)の重さが若干気になりますが一応自立することができます。
が、やはり若干不安定な部分があるのでこのキットを購入する際は同時にアクションベースも購入したほうが良さそうだと感じました(色々なポーズで遊べますし)。


見下ろした場合と見上げた場合。
どちらも適当なポーズと適当なカメラで撮影してもそれっぽく見えるのがイイ。
特に見下ろしバージョンは背景をちょっと工夫すればもっと良い写真が撮れそう。

こちらはコアファイター。
羽根が横に広がっている飛行機のようなデザインが好きなので、これには余り惹かれませんでた。
が、作品を観ると印象が大きく変わると思います。
恐らく最終的には気に入ったデザインになるのではと思います。
また、このコアファイターはMS本体のパーツを一切使用しないので⬇︎のように並べ飾ることが可能。
1箱でこれはなんだがお得な気分になります。
まとめ
今回製作したV2アサルトバスターガンダム、ぱち組ですらめちゃくちゃ格好いいです。
ですので、軽く墨入れするだけでグッと格好良さが増しそう。
個人的には艶ありでテカテカに仕上げたいと思っています。
またガンプラ初心者にもオススメできるかも?と考えてます。
価格の高さやパーツの多さといった若干のハードルがありますが、完成した際の満足度が非常に高いからです。
特徴的なバッグパックにドデカい銃、稼動が良く、ある程度のポージングが可能、さらに私は試してませんがパーツの組み替えでアサルトモードやバスターモードが可能と遊びごたえ十分。
近くに初心者がいれば是非オススメしたいです(そんな人は居ませんが…)。
コメント